
- 山陽小野田市 2018.04.24
- 第27回MS 講師:山口市倫理法人会 会員 ちひろ 氏 テーマ:セルフプロデュース3カ条ー異業種から学ぶ姿勢ー
2018年4月17日(火)第26回MS 講師:(一社)倫理研究所法人局教育業務部 研究員 鳥越 等 氏 テーマ:実践が命
テーマ | 実践が命 |
---|---|
講師 | (一社)倫理研究所法人局教育業務部 研究員 鳥越 等 氏 |
会場 | 会場変更となります。 ココランド山口宇部 |
時間 | (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
お問合せ | 山陽小野田市倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |



2018年4月10日(火)第25回MS 講師:山陽小野田市倫理法人会 副専任幹事 北原 誠司 氏 テーマ:からだが教えてくれることー細胞とからだ、人間と地球ー
テーマ | からだが教えてくれることー細胞とからだ、人間と地球ー |
---|---|
講師 | 山陽小野田市倫理法人会 副専任幹事 北原 誠司 氏 |
会場 | ナチュラルグリーンパークホテル |
時間 | (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
お問合せ | 山陽小野田市倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |



山陽小野田MS 4月10日
第25回山陽小野田市倫理法人会モーニングセミナーは、山陽小野田倫理法人会 副専任幹事である、山陽小野田市民病院 医師 北原誠司氏に「からだが教えてくれること~細胞とからだ、人間と地球~」と題して講話して頂きました。
市民病院で仕事をされている北原さん、実際の手術の動画などを見せて頂きながら、日々の仕事を紹介して頂き、独自の手法が評価を得、神奈川の学会でオリジナルPPAP法を発表されるなど、活躍されていらっしゃいます。
ユーモアの効いた名称など、おもしろおかしく自己紹介され、一気に引き込まれました。
医師の立場で考えるに、人間でいう遺伝子 → 細胞 → 組織 → 個体 という組織形成の流れは、地球でいう 人間 → 国家・民族 → 地球 と同じで、人間と地球も同じではないかという見解でした。
人間の身体の様に、地球も人間同士が混じり合い過ぎると物事がうまくいかないかもと警告もされました。
また、医療に倫理を。 100%の自己責任、主体性の心を持って生きたいとおっしゃっていました。
少し難しいお話でしたが、理解もでき大変興味深い話をユーモアあり、まさかのラップ調ありと最後まで楽しく聴かせて頂きました。
今日も一日、Be HaPPy〜‼︎
参加者30社32名
当該会員19社21名
2018年4月3日(火)第24回MS 講師:宇部市倫理法人会 監査 和田島 靖史 氏 テーマ:感動の花咲く職場づくりー実話紹介ー
テーマ | 感動の花咲く職場づくりー実話紹介ー |
---|---|
講師 | 宇部市倫理法人会 監査 和田島 靖史 氏 |
会場 | ナチュラルグリーンパークホテル |
時間 | (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
お問合せ | 山陽小野田市倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |



山陽小野田MS 4月3日
第24回山陽小野田市倫理法人会モーニングセミナーは、宇部市倫理法人会 監査である、株式会社 ジーマエンタープライズ代表取締役 和田島靖史氏に「感動の花咲く職場づくり~実話紹介~」と題して講話して頂きました。
大好きな人にする様に仕事をしよう。
職場にだけ感動があっても仕方ない、家庭に感動があってこそである。
会社とは社員さんの想いを形にしていくこと。
経営する美容室がピンチになった時、社員皆が本気になって仕事をしてくれた。
など実話を紹介をしてくださり、笑いあり涙ありの講話でした。
明るく元気な社員100人が、喜んで働く喜働戦士ZIMAを目指しておられます。
今日も一日、Be HaPPy〜‼︎
参加者24社28名
当該会員15社18名
2018年3月27日(火)第23回MS 講師:下関市中央倫理法人会 事務長 藤本 ひろみ 氏 テーマ:万象我師ー私の火が点いた瞬間ー
テーマ | 万象我師ー私の火が点いた瞬間ー |
---|---|
講師 | 関市中央倫理法人会 事務長 藤本 ひろみ 氏 |
会場 | ナチュラルグリーンパークホテル |
時間 | (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
お問合せ | 山陽小野田市倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |



2018年3月20日(火)第22回MS 講師:山陽小野田倫理法人会 専任幹事 大谷 龍夫 氏 テーマ:活力朝礼の実践と効果
テーマ | 活力朝礼の実践と効果 |
---|---|
講師 | 山陽小野田倫理法人会 専任幹事 大谷 龍夫 氏 |
会場 | ナチュラルグリーンパークホテル |
時間 | (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
お問合せ | 山陽小野田市倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |



山陽小野田MS 3月20日
第22回山陽小野田市倫理法人会モーニングセミナーは、山陽小野田倫理法人会 専任幹事である、有限会社 美祢環境クリーン代表取締役 大谷龍夫氏に「活力朝礼の実践と効果」と題して講話して頂きました。
入会してまだ1年しか経っていないそうですが、山陽小野田が設立する前に、宇部倫理法人会として会社で朝礼コンテストに出場されたそうです。
当初は社員の理解を得るのが大変だったそうですが、丁寧に説明され、徐々に理解を示してくれて、現在も毎朝朝礼を欠かさず実践しているそうです。
コンテストの様子を動画でも見せて頂き、大谷専任幹事の今の想いを会員に伝えて頂きました。
今日も一日、Be HaPPy〜‼︎
参加者19社19名
当該会員16社16名
2018年3月13日(火)第21回MS 講師:(一社)倫理研究所 法人アドバイザー 岡田 紀夫 氏 テーマ:朝は宝の山
テーマ | 朝は宝の山 |
---|---|
講師 | (一社)倫理研究所 法人アドバイザー 岡田 紀夫 氏 |
会場 | ナチュラルグリーンパークホテル |
時間 | (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
お問合せ | 山陽小野田市倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |



第21回山陽小野田市倫理法人会モーニングセミナーは、(一社)倫理研究所法人アドバイザー 愛媛県松山市倫理法人会相談役 岡田紀夫氏に『朝は宝の山』と題してご講話 頂きました。
まずは、「万人幸福の栞」の読み方を教えていただき、言葉(文字)のもつ意味の大切さに気づくことが出来ました。また、「やれば出来る」「はい、喜んで」「これでよい」の3つの言葉は、倫理の魔法の言葉であると言われていました。 「頭で覚えるよりは、まずは体験」といわれ、体験したことはなかなか忘れることはない。まさに、思い立ったら実践!!
今日も一日、Be HaPPy〜‼︎
参加者17社18名
当該会員 11社12名
2018年3月6日(火)第20回MS 講師:広島県倫理法人会 普及拡大委員長 (有)ライブワーク 代表取締役 磯部 順司 氏 テーマ:苦難福門ーピンチをチャンスにする常に前向きにするー
テーマ | 苦難福門ーピンチをチャンスにする常に前向きにするー |
---|---|
講師 | 広島県倫理法人会 普及拡大委員長 (有)ライブワーク 代表取締役 磯部 順司 氏 |
会場 | ナチュラルグリーンパークホテル |
時間 | (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
お問合せ | 山陽小野田市倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |



2018年2月27日(火)第19回MS 講師:宇部市倫理法人会 会員 松原 淳子 氏 テーマ:言葉が輝くとき
テーマ | 言葉が輝くとき |
---|---|
講師 | 宇部市倫理法人会 会員 松原 淳子 氏 |
会場 | ナチュラルグリーンパークホテル |
時間 | (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
お問合せ | 山陽小野田市倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |



第19回山陽小野田市倫理法人会モーニングセミナーは、MC パーソナリティ 松原淳子氏に『言葉が輝くとき』と題してご講話 頂きました。
宇部市在住の松原さんは、山陽小野田市とはご縁があり、市内のコミュニティFM局「FMサンサンきらら」で毎週、月・木曜日に番組のパーソナティーをされ市内情報を発信してもらいっています。
いつも、背筋を伸ばし、凛とした佇まいから女性としての美しさを感じられる方で、流石喋りのプロ、その言葉からも力強さと優しさを兼ね備えてらっしゃいました。
前半は、NHK山口放送局キャスター時代の思い出話、失敗談。
そしてそこから学んだ事を教えて頂きました。
後半は、結婚式の司会業からの体験談。
自分はサービス業なので、いかに顧客の満足度を上げ、気持ち良く帰って頂けるかを意識しており、その想いが言葉にこもった時に、自分の言葉がどんどん輝きだすのだと教えて頂きました。
貴重な実体験を聴かせて頂き、爽やかな朝の始まりの例会となりました。
今日も一日、Be Happy〜!!
参加者19社24名
当該会員 13社18名
2018年2月20日(火)第18回MS 講師:(一社)倫理研究所 法人レクチャラー 新開 精治 氏 テーマ:理屈なしに行って下さい
テーマ | 理屈なしに行って下さい |
---|---|
講師 | (一社)倫理研究所 法人レクチャラー 新開 精治 氏 |
会場 | ナチュラルグリーンパークホテル |
時間 | (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
お問合せ | 山陽小野田市倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |



2018年2月13日(火)第17回MS 講師:宇部市倫理法人会 幹事 岡本 清 氏 テーマ:安全・安心と思いやり運転
テーマ | 安全・安心と思いやり運転 |
---|---|
講師 | 宇部市倫理法人会 幹事 岡本 清 氏 |
会場 | ナチュラルグリーンパークホテル |
時間 | (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
お問合せ | 山陽小野田市倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |



山陽小野田市倫理法人会 MS 2017.02.13
13日のモーニングセミナーは宇部市倫理法人会幹事 宇部自動車学校 副管理者 岡本清氏に講話 頂きました。
お題は「安全・安心と思いやり運転」。
宇部市だけではなく、多くの単会のMSに参加されている岡本さん。
山陽小野田市も度々参加してくれる会員さんです。
さらに、ボランティア活動で、毎朝子供達の通学を見守る為に、黄色の旗を持って交通安全活動を行われているお方です。
他人の子だけど、自分の子供の事の様に思い、子供達に毎日安全に通学して欲しいという想いで続けられているそうで、愛に溢れている方でした。
倫理法人会で教わった事も多く、更に岡本さんは、多くの人々を出会えることに喜びを感じているのだとおっしゃっておられました。
路面も凍結し、寒い朝となりましたが、有意義な会となりました。
次回は、株式会社津川商会 取締役副社長 新開精治氏をお招きして行われます。
今日も一日、Be HaPPy~‼
参加者13社15名
当該会員 9社11名
2018年2月6日(火)第16回MS 講師:山口中央倫理法人会 広報委員長 西 正㤗 氏 テーマ:人生は陰と陽ー鍼灸師へー
テーマ | 人生は陰と陽ー鍼灸師へー |
---|---|
講師 | 山口中央倫理法人会 広報委員長 西 正㤗 氏 |
会場 | ナチュラルグリーンパークホテル |
時間 | (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
お問合せ | 山陽小野田市倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |



2018年1月30日(火)第15回MS 講師:宇部西リハビリーテーション病院 看護部長 長谷川 京子 氏 テーマ:コミュニケーションスキルの導入でより良い職場づくり
テーマ | コミュニケーションスキルの導入でより良い職場づくり |
---|---|
講師 | 宇部西リハビリーテーション病院 看護部長 長谷川 京子 氏 |
会場 | ナチュラルグリーンパークホテル |
時間 | (参加希望の方は事務局までお申し出ください。) |
朝食 | 朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。 |
お問合せ | 山陽小野田市倫理法人会 事務局 TEL:083-941-6535 FAX:083-941-6563 |



山陽小野田市倫理法人会 MS 2017.01.30
30日のモーニングセミナーは宇部西リハビリテーション病院 看護部長 長谷川京子氏に講話 頂きました。
お題は「良好なコミュニケーションでより良い職場づくり」。
300人以上いる病院内の職員さんとコミュニケーションを取る方法として、驚くことに、毎年必ず全職員と直接話をすることをされ、更に誕生日カードを全員に渡しているこということ続けられているそうです。
また、良好なコミュニケーションの為にアサーションというものが大切だということで、アサーションとは、長谷川さん曰く「爽やかな自己表現」であると言われておりました。自他尊重の自己表現が大切だと教えて頂きました。
分かりやすくパワーポイントを使って、他にも多くのことを教えて頂き、興味深く、身に染みる講話をして頂き、充実したモーニングセミナーだったと思われます。
次回は、山口中央倫理法人会 はり・灸心正堂 院長 西正泰氏をお招きして行われます。
今日も一日、Be Happy〜‼