山口県倫理法人会では7つの委員会があり、各単位法人会より拝命された各委員と共に、倫理法人会の運営や会員に有益な諸活動について企画、立案、実施しています。
委員会活動では、単位法人会での交流や活動を超えて、他の単位法人会委員との意見交換や事業活動により、県内の様々な会員間での交流が生まれています。

倫理法人会の魅力や意義を広くアピールし、仲間の輪を拡げていく活動を実施しています。

モーニングセミナーの活性化と充実を図るための活動を実施しています。

「職場の教養」を活用した活力朝礼の推進を図るため、「朝礼研修」「活力朝礼コンテスト」などを企画し、実施しています。

倫理法人会活動の活性化を推進する為の研修活動を実施しています。「役職者研修」「スピーチ研修」など各種研修会への参加推進を図ります。

倫理法人会の活動や各種行事などを中心とした広報活動しています。会報誌「生き流」の発行を行っています。

女性経営者の交流、仲間づくりを推進し各種活動の企画、実施をしています。各企業入社3年以内の方を対象とした「フレッシュマンセミナー」を実施いたします。

若手経営者や後継者の交流、仲間づくりを推進し各種活動の企画、実施をしています。「富士高原研修所」での研修会への参加推進を図ります。