山口中央倫理法人会のモーニングセミナー


      山口中央倫理法人会

次回モーニングセミナーのお知らせ

2024年10月16日(水)第576回MS 講師:宇部市倫理法人会 会長 山口 祐輔氏 テーマ:爽やか笑顔に生きる

テーマ爽やか笑顔に生きる
講師宇部市倫理法人会 会長 山口 祐輔氏
会場 西の雅 常盤
時間2024年10月16日(水)6:00~ (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=74344
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

 

 

本日の参加は20社20名でした。

次週の会場は、変わりまして「山口グランドホテル」です。お間違いのないようお願いします。みなさまのお越しをお待ちしております。

 

2024年10月9日(水)第575回MS 講師:フリータレント&YouTuber めがね山口氏 テーマ:決める力と逃げる力 行動力の大切さ

テーマ決める力と逃げる力 行動力の大切さ
講師フリータレント&YouTuber めがね山口氏
会場 セントコア山口
時間2024年10月9日(水)6:00~ (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=74342
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

本日の参加者は21社21名でした。

次週の会場は、変わりまして「西の雅 常盤」です。お間違いのないようお願いします。

みなさまのお越しをお待ちしております。

2024年10月2日(水)清掃活動

テーマ
講師
会場
時間 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=74594
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

本日の参加者は12社12名でした。

本日はモーニングセミナーはお休みして会員のみなさんで湯田の街のゴミ拾いをしました。

来週のモーニングセミナーの会場は、「山口グランドホテル」です。お間違いのないようお願いします。みなさまのお越しをお待ちしております。

2024年9月25日(水)第574回MS 講師:柳井市倫理法人会 会長 廣田 弘美氏 テーマ:花のように生きる

テーマ花のように生きる
講師柳井市倫理法人会 会長 廣田 弘美氏
会場 セントコア山口
時間2024年9月25日(水)6:00~ (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=73582
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

 

本日の参加者は、19社19名でした。

会員スピーチは稲垣萬璃事務長でした。

以前もめ事があった時に倫理指導を受けて見た。もめ事解決への指導をされると思っていたら、捨我得全を勧められた。断捨離などを始めると身の回りが片付くとともに物事を先送りにしない自分が出来てもめ事もおさまり、願ったり叶ったりの結果が生まれた。ぜひ一度倫理指導を受けてくださいとのお話でした。

講話では、植物から元気や学びがもらえます。命の尊さや日光を浴びる事による健康維持、淋しさを感じなくなる。花を飾る事は部屋が華やかになると共に、それがマッチする事により自分の心も晴れやかになる。人間も自然の一員です。雑草ひとつ一つに名があるように人間もそうであると言えます。倫理法人会は美しい世界づくりを目指す団体ですと言うお話でした。

次回はモーニングセミナーではなく、「西の雅 常盤」周辺の清掃活動をします。

みなさまのお越しをお待ちしております。

2024年9月18日(水)第573回MS 講師:岩国市倫理法人会 会長 日高 香織氏 テーマ:母と私とお金の話

テーマ母と私とお金の話
講師岩国市倫理法人会 会長 日高 香織氏
会場 西の雅 常盤
時間2024年9月18日(水)6:00~ (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=73580
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

本日の参加者は、20社20名でした。

会員スピーチは、坂本佳晶幹事でした。

入会して3年目となり自分でも実践の内容と質が上がったと思う。これからMSは皆勤にして坂本ワールドで盛り上げたいとお話されていました。

講話では、倫理法人会に入って、人との縁がとても増えた。倫理指導を受けて、これまでのわだかまりがなくなった。両親との関係が良くなると人生自体が良くなったと思う。富士研で思い浮かんだ祖母の「大丈夫、大丈夫!」と言う言葉で両親に手紙を書くことが出来た。お墓参りをするとその効果が自分に出て来ますなど、感慨深いお話をいただきました。

次週の会場は、変わりまして「セントコア・山口」です。お待違えないようお願いします。

みなさまのお越しをお待ちしております。

2024年9月11日(水)第572回MS 講師:光下松倫理法人会 会長 原田 郁子氏 テーマ:倫理で繋がる笑顔の輪

テーマ倫理で繋がる笑顔の輪
講師光下松倫理法人会 会長 原田 郁子氏
会場 西の雅 常盤
時間2024年9月11日(水)6:00~ (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=73578
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

2024年9月4日(水)第571回MS 講師:山口中央倫理法人会 会長 城戸 宣彦氏 テーマ:私が目標達成に拘る理由

テーマ私が目標達成に拘る理由
講師山口中央倫理法人会 会長 城戸 宣彦氏
会場 西の雅 常盤
時間2024年9月4日(水)6:00~ (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=73576
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

先週のものを8月28日に送信していますので、併せてアップお願いします。

 

本日の参加は、32社32名でした。

会員スピーチは、児玉純子会員でした。吉田松陰の「至誠にして動かざるものは、未だこれあらざるなり」と言う言葉が大好きで、自らも自分がうれしいと思うことを人にし続ければ、いつかわかってもらえると信じて行動していると言うお話でした。

講話では、今年度初のMSを会長自ら自己紹介や生い立ちなど交え熱く行っていただきました。目標達成にこだわり続けるをテーマに、目標達成をする人しない人の違いや達成することで自分自身の成長や家族を守る、そしてお世話になった人への恩返しが出来るとのお話でした。

次回の会場も、「西の雅 常盤」です。

みなさまのお越しをお待ちしております。

2024年8月28日(水)第570回MS 講師:防府市倫理法人会 会長 ホルモン焼肉屋どん 代表 河合 達也氏 テーマ:決して負けない力

テーマ決して負けない力
講師防府市倫理法人会 会長 ホルモン焼肉屋どん 代表 河合 達也氏
会場 西の雅 常盤
時間2024年8月28日(水)6:00~ (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=72427
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

本日の参加者は14社14名でした。

会員スピーチは、中島雄一会員です。哲学の話から宗教家も哲学に通じ、その教えには、愛・慈悲・仁がある。これは万人幸福の栞に共通するものがあると言うお話しでした。

講話では、今まであった214のコンプレックスから始まり、それを2つの出会い(柔道と仕事での師匠)で克服して行ったお話をされました。また、倫理法人会単会の会長になって、感謝の心が増して、みなさんの成功が自分の成功と思えるようになった。みなさんも会長を目指してくださいとのことでした。

次週の会場も、「西の雅 常盤」です。

みなさまのお越しをお待ちしております。

2024年8月21日(水)第569回MS 講師:(一社)倫理研究所 名誉研究員 田形 健一氏 テーマ:一十百千万の実践

テーマ一十百千万の実践
講師(一社)倫理研究所 名誉研究員 田形 健一氏
会場 西の雅 常盤
時間2024年8月21日(水)6:00~ (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=72424
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

 

本日の参加者は18社18名でした。

会員スピーチは平田隆康会員でした。

入会して間もない私ですが、これから倫理法人会で学ばせてもらい会社での発言力を向上させたい。人前でこうして話す機会をいただくのがありがたとお話しされていました。

講話では、「貯筋」で体力を維持する、無職は「夢職」、言葉使いは心づかいなど楽しいお話をされ、苦門福門のように苦しい時ほど笑い、嬉しく楽しく有り難く思い仕事をしましょうとお話しされました。

次回の会場も、「西の雅 常盤」です。

みなさまのお越しをお待ちしております。

 

2024年8月7日(水)第568回MS 講師:山口中央倫理法人会 会員 東川 純也氏 テーマ:信ずれば成り、憂えれば崩れる(経営理念と自己理念)

テーマ信ずれば成り、憂えれば崩れる(経営理念と自己理念)
講師山口中央倫理法人会 会員 東川 純也氏
会場 西の雅 常盤
時間2024年8月7日(水)6:00~ (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=72419
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

本日の参加者は、16社16名でした。

会員スピーチは吉村充暁会員でした。

入会して間もない私ですが、みなさまからご縁により、もういろいろお世話になっています。一人では出来ない事がみなさんのおかげで出来ていると感じていますと言うお話でした。

 

講話では、会社の経営理念のお話から、人を中心とした営業で人でないと得られない信頼を大切にする。ネットやA.Iばかりに頼らない。それによりお客さまと地域との絆を紡ぐ。個人理念としては、各々のが「考え方」「熱意」「能力」を高め、周囲を高めると言うお話でした。

次週はお休みになります。

次々週の会場も「西の雅 常盤」です。

みなさまのお越しをお待ちしております。

2024年7月31日(水)第567回MS 講師:山口県倫理法人会 副事務長 株式会社フェスティナ・レンテ 野関 由味子氏 テーマ:実践のすすめ~「ありがとう」と呟くと

テーマ実践のすすめ~「ありがとう」と呟くと
講師山口県倫理法人会 副事務長 株式会社フェスティナ・レンテ 野関 由味子氏
会場 西の雅 常盤
時間2024年7月31日(水)6:00~ (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=71762
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

本日の参加者は21社21名でした。

 

会員スピーチは野村理恵さんでした。

良い情報も悪い情報も一度受け入れることで新たな気づきがあったりする。自分には出来ないと必要以上に思い込んではいないか、意識を変えるきっかけとなる良い会員スピーチでした。

 

講話は野関由味子さんでした。

ゴルフで一打打つ度にありがとうと言っている人がいて、理由を聞くと金銭的余裕、時間的余裕、健康的余裕があって初めてゴルフができる。その環境にまず感謝しているとのこと。それから色々な事が起きてもありがとうと言っていると、不思議と良いことが続いている。先ずはすべてプラスに考えてみては?というこちらも素晴らしい講話でした。

 

次週の会場も「西の雅 常盤」です。

みなさまのお越しをお待ちしております。

 

2024年7月24日(水)第566回MS 講師:(一社)倫理研究所 法人レクチャラー 松田 勝也氏 テーマ:名工の包丁

テーマ名工の包丁
講師(一社)倫理研究所 法人レクチャラー 松田 勝也氏
会場 セントコア山口
時間2024年7月24日(水)6:00~ (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=71760
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

 

本日の参加者は18社18名でした。

会員スピーチは、永妻剛英山口県倫理法人会幹事長で、ゴルフプレー中にゴミ拾いする方を見て、趣味の中から実践目標を見つけるのも良いと言うお話でした。そうするとプレー中に気分も良く、良い結果に繋がる、また長続きもすると言う事でした。

講話では、名工が刀を研ぐ話から、どんな刀でも使っていれば切れ味が悪くなる。どんな心でもいつか疲れてくる。だから、刀を研ぐ、心を研ぐためにMSに参加して、週一回リセットする。また、いろいろな人に会って、さらには行動して新感覚を身につけそれを大事にすると言うお話でした。

次週の会場は、変わりまして「西の雅 常盤」です。お間違いのないようお願いします。みなさまのお越しをお待ちしております。