本日は「面白きこともなき世に萩倫理」というテーマで
萩市倫理法人会舛谷啓佑運営委員にご講話いただきました。
子どもから高齢者の方の居場所作りをしたい、という思いから
今までの『夢を叶える学習塾ワンレスト』から『夢を叶える寺子屋ワンレスト』へと
最近社名を変更されたそうです。
二単会入会されている舛谷さんは、毎週北九州市から萩市へ通われています。
もともと高杉晋作氏のファンだったそうで、萩市の入会のきっかけは、
初代会長である上田名誉宮司の会長挨拶に心を掴まれたからだそうです。
萩市のやり方(運営)を自単会へ持って帰りたかったから、とも言われておられました。
『倫理は実験の場』と仰られ、その言葉通り、
普及活動など様々実践(実験)を重ねておられるお話をしていただきました。
講話内で教えていただいた「すなお」な相槌で一言
す:素晴らしい
な:内容の
お:面白き講話でした!
レポート:江山 千恵 運営委員
参加 38社 41名 当該単会 28社 30名