岩国市倫理法人会のモーニングセミナー


      岩国市倫理法人会

次回モーニングセミナーのお知らせ

2022年9月15日(木)第948回 MS 講師:広島県倫理法人会 女性副委員長 ㈱福々庵 代表取締役 森本真由美 氏 テーマ:倫理で学んだ縦の軸と横の軸 

テーマ倫理で学んだ 縦の軸と横の軸
講師広島県倫理法人会 女性副委員長 (株)福々庵 代表取締役 森本 真由美 氏 
会場 岩国国際観光ホテル4階
時間9月15日(木)6:00~7:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=53464
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

9月15日岩国市倫理法人会第948回 モーニングセミナー

笑顔で活気あふれるモーニングセミナーが開催されました。

広島県からも沢山の皆様が参加

大きな声で倫理法人会の歌『夢はてしなく』斉唱~

会員スピーチは入会3か月の井上明子さん。

初々しくて可愛くて素敵なスピーチでした。

倫理法人会に入って、新しい経験を積むことで自分磨きを

楽しみたい!!と抱負を語りました。

講和は 広島県倫理法人会 森本真由美女性副委員長

お饅頭のお店から(株)福々庵を立ち上げた 女性社長

波乱万丈の人生 倫理指導を受け素直に実践していくことで

先ず家庭を見直しご自分の過去を塗り替え、子供たちの

気持ちに寄り添えるようになったこと、実のお母さまとの

関係改善 様々な気付きのお話は、聴いているわたくしたちの

心にも深く響きました。

素晴らしい講和でした。

最後の誓いの言葉は 野村香緒里さん

元気いっぱい爽やかな唱和で締めくくりました。

岩国市倫理法人会これから益々盛り上がっていきます。

どなたでもどうぞお気軽にいらっしゃってください。

本日の参加者は27名 27社でした。

2022年9月8日(木)第947回 講師:光・下松倫理法人会 会員 (株)Naoh 代表取締役 内山 陽平 氏 テーマ:モラルエンゲージメント伴徳経営

テーマモラルエンゲージメント伴徳経営
講師第947回 講師:光・下松倫理法人会 会員 (株)Naoh
会場 岩国国際観光ホテル4階
時間9月8日(木)6:00~7:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=53462
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

9月8日(木) 岩国市倫理法人会モーニングセミナー  
講話 光、下松倫理法人会 内山陽平 研修委員

〜モラルエンゲージメント伴徳経営〜

リハビリ &ケア訪問介護ステーションの会社
(株)Naoh を立ち上げ 今 業界上位の経営を
営まれている 代表取締役 内山陽平社長の
心の経営理念のご講和を聴かせていただきました✨
倫理法人会に入会してまだ3ヶ月ということですが
 正に倫理の人 
入会するべくして 入られたのだと 
感動の時間を過ごさせていただきました。

本日は 県より辞令授与式も行われました。

会員スピーチは、県キャリア委員長 安本賢氏

岩国市倫理法人会では毎週木曜日 朝6時〜7時
岩国国際観光ホテル4階にて モーニングセミナーを
開催しています。
素晴らしい講師の先生を毎週お迎えしています。
どなたでも どうぞお気軽に 学びに
いらっしゃって下さい。

朝食会の様子

尚 来週9月15日は 広島県倫理法人会 女性副委員長 
(株)福々庵 代表取締役 森本真由美氏〜倫理で学んだ縦の軸と横の軸〜
 というテーマでお話いただきます✨

2022年9月1日(木)第946回 MS 講師:岩国市倫理法人会役員一同 テーマ:役員決意表明

テーマ役員決意表明
講師岩国市倫理法人会役員一同
会場 岩国国際観光ホテル 4階
時間9月1日(木)6:00~7:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=53412
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

本日より新年度スタート!!

新役員の方々、決意表明をいたしました。

新しい顔ぶれが加わり、今期も益々岩国市倫理法人会

盛り上がって参ります。皆様どうぞよろしくお願い致します。

 

本日の参加者は16社16名

当単会参加者は15社15名でした。

2022年8月25日(木)第945回MS 講師:山口県倫理法人会 会長 (株)合同 代表取締役 石橋 貴雄 氏 テーマ:実践の効用

テーマ実践の効用
講師山口県倫理法人会 会長 (株)合同 代表取締役 石橋 貴雄 氏
会場 岩国国際観光ホテル
時間8月25日(木)6:00~7:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=52928
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

今週も岩国市倫理法人会のモーニングセミナーを行いました。

 

今朝がたの雨も上がり、

良いお天気です。

 

 

【朝の挨拶】

平佐久代 青年代表委員

 

 

 

【会長挨拶】

家本喜久雄 副会長

 

特の本日は、会長あいさつの中で

入会式を行いました。

 

新会員さんは2名です。

 

 

 

 

 

ようこそ、岩国市倫理法人会へ。(*^^*)

 

 

【会員スピーチ】

森松敏 会員

 

 

 

【講話】

石橋貴雄 山口県倫理法人会 会長

 

 

本日の参加者は22社22名。

当単会参加者は、20社20名でした。

 

まだ暑い中、本日も早朝より

多数お集まりくださいまして、

誠にありがとうございました。

2022年8月4日(木)第943回MS 講師:広島県倫理法人会 西部副地区長 (株)フローレグループ 経営責任者 大江 かおり 氏 テーマ:主婦の会社のミラクル

テーマ主婦の会社のミラクル
講師広島県倫理法人会 西部副地区長 (株)フローレグループ 経営責任者 大江 かおり 氏
会場 岩国国際観光ホテル 4階
時間8月4日(木)6:00~7:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=52290
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

本日の参加者は

23社23名。

当単会参加者は、

19社19名でした。

 

暑い中、多数ご参加くださり、

ありがとうございます。

2022年7月28日(木)第942回MS 講師:萩市倫理法人会 会長 (株)エリナ山口 代表 金子 聖司 氏 テーマ:人々の心の鐘を鳴らし続ける理由(わけ)

テーマ人々の心の鐘を鳴らし続ける理由(わけ)
講師萩市倫理法人会 会長 (株)エリナ山口 代表 金子 聖司 氏
会場 岩国国際観光ホテル 4階
時間7月28日(木)6:00~7:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=52286
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

岩国市倫理法人会のモーニングセミナーの様子です。

 

【朝の挨拶】

平佐久代青年代表委員

 

【会長挨拶(代行)】

家本喜久雄副会長

 

【会員スピーチ】

垣内太県青年副委員長

 

【講話】

金子 聖司 萩市倫理法人会 会長

 

本日の参加者は、25社25名

当単会参加者は、19社19名。

未会員は11社1名でした。

多数お集まりくださり、ありがとうございます。

 

【終了後】

 

【朝食会】

2022年7月21日(木)第941回MS 講師:(一社)倫理研究所 法人スーパーバイザー (有)オフィス・マリ 代表取締役社長 高木 正江 氏 テーマ:遊働一致をめざして

テーマ遊働一致をめざして
講師(一社)倫理研究所 法人スーパーバイザー (有)オフィス・マリ 代表取締役社長 高木 正江 氏
会場 岩国国際観光ホテル 4階
時間7月21日(木)6:00~7:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=52284
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

岩国市倫理法人会では今週も経営者モーニングセミナーを行いました。

昨日の倫理経営基礎講座に引き続き、

愛媛県よりお越しいただきました高木正江氏に

ご講話いただきました。

 

 

【会員スピーチ】

野村香緒里会員

 

 

【講話】

高木正江氏

 

 

 

岩国へは3回目に来させていただきました。

女性が増えて、明るい雰囲気になりましたね。

 

モーニングセミナーに参加し続けていたら、

必要なことが必要なときに降りてくる!

 

「半分は明日の働きのために頃のヴェールで包まれている」から、

休むことも大事!

 

などなど、

心に残る言葉をたくさんいただきました。

 

本日の参加者は、17社17名

当単会参加者16社16名

未会員1社1名

でした。

 

 

本日も多数ご参加くださり、ありがとうございました。

 

 

2022年7月14日(木)第940回MS 講師:広島県倫理法人会 幹事長 法人レクチャラー (同)音羽屋 代表社員 山縣俊二 氏 テーマ:失敗の秘訣

テーマ失敗の秘訣
講師広島県倫理法人会 幹事長 法人レクチャラー (同)音羽屋 代表社員 山縣俊二 氏
会場 岩国国際観光ホテル 4階
時間7月14日(木)6:00~7:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=51877
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

岩国市倫理法人会は、

本日も経営者モーニングセミナーを行いました。

 

【会長挨拶】

岸晃司会長

 

 

【会員スピーチ】

原田田鶴子女性委員

入会前、入会後の心模様を語るとともに、

「お役を喜んで拝命し、務めさせていただきます。」

という決意表明(?)まで!\(^o^)/

 

【講話】

広島県倫理法人会 幹事長 法人レクチャラー

山縣俊二 氏

 

生い立ちと、

起業するまでの話。

 

また、

倫理法人会で学んできた中での

気づきなど。

 

◎やった、やらないではなく、

覚悟したかどうかが問題である。

 

つまり、

やらないならやらないことを覚悟するとのこと。

 

経営者は、何事も覚悟が必要!!

 

朝から気合の入ったモーニングセミナーでした。

 

 

本日の参加者は、

23社23名。

当単会参加者は、

18社18名。

未会員は

1社1名でした。

 

本日も多数お集まりくださり、

ありがとうございました。

 

 

2022年7月7日(木)第939回MS 講師:新宿区倫理法人会 幹事 ノッツェ(株) 結婚情報センター 新宿本社 室長 下口 淳一 氏 テーマ:命ある限り、笑顔で生きていくこと

テーマ命ある限り、笑顔で生きていくこと
講師新宿区倫理法人会幹事 ノッツェ(株)結婚情報センター 新宿本社 室長 下口 淳一 氏
会場 岩国国際観光ホテル 4階
時間7月7日(木)6:00~7:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=51874
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

~今朝の空模様~

岩国市倫理法人会では
今朝も経営者モーニングセミナーを行いました。

 

今日、生かされていることのよろこびを
誰よりも実感しながら生きておられる講師である。

・・・筆者は、
そのように感じました。

 

【朝の挨拶】
平佐久代 青年代表委員

 

 

【会長挨拶】

岸晃司 会長

 

 

【会員スピーチ】
中野敏 研修代表委員

 

 

【講話】
新宿区倫理法人会幹事
ノッツェ(株)結婚情報センター 新宿本社
室長 下口 淳一 氏

 

本日の参加者は

29社29名

当単会参加者18社18名

未会員は3社3名でした。

 

多数お集まりいただき、

ありがとうございました。

 

来週もお目にかかれますことを

心待ちにしております。(*^^*)

2022年6月30日(木)地域清掃活動(錦帯橋周辺)

テーマ
講師
会場
時間 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=51067
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

本日は、地域清掃活動として、

錦帯橋周辺の美化活動をいたしました。

 

「張り切ってきました!」
との会員の声に、会長、感激です。(´;ω;`)

 

とはいえ、やはり倫理法人会のモーニングセミナーです。

最初は『万人幸福の栞』の輪読からの始まりです。

 

 

 

本日は、いつもとは違い、

目次の次、「第一 新世の発見」のところを輪読しました。

 

 

輪読終了後、会場の片づけをし、

外へ出て錦帯橋周辺のゴミ拾いや草取りなど。

 

 

錦帯橋周辺は行き届いているので、ゴミはあまり落ちていません。

ゴミはないよね~。

・・・と、思いきや、

人工のゴミはなくても、草が生えていては、景観が台無しですよね。

 

 

そうでしたね。

草取りも大事な仕事でした!

 

 

敷石の隙間の草もとり、

さっぱりです。

 

 

 

会長の挨拶で、終了!!

 

参加者は21社21名。

当単会参加者18社18名。

未会員1社1名でした。

 

暑い中、しかも清掃作業の本日も

多数お集まりくださり、

ありがとうございました。

2022年6月23日(木)第938回MS 講師:東広島市倫理法人会 専任幹事 (有)フィールドワークス(美容室フレーム)代表取締役社長 鍋島 道樹 氏 テーマ:人生は行き当たりバッチリ!

テーマ人生は行き当たりバッチリ!
講師東広島市倫理法人会 専任幹事 (有)フィールドワークス(美容室フレーム)代表取締役社長 鍋島 道樹 氏
会場 岩国国際観光ホテル 4階
時間6月23日(木)6:00~7:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=51065
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

本日の岩国市倫理法人会のモーニングセミナーは、

東広島市倫理法人会より、

鍋島道樹氏にお越しいただき、

大変楽しいセミナーでした。

 

本日は時系列に沿って全登壇者を紹介しましょう。

 

【朝の挨拶】

平佐久代青年代表委員

 

 

【会長挨拶】

岸晃司会長

 

 

【会員スピーチ】

竹本幸生県副会長

 

 

【講話】

東広島市倫理法人会 専任幹事

(有)フィールドワークス(美容室フレーム)

代表取締役社長 鍋島 道樹 氏

 

楽しいアイスブレイクの時間(*^^*)

 

終始笑いのはじける楽しい講話でした。

 

 

【連絡事項】

竹本康子事務長

来週は清掃奉仕作業なので

ラフな格好でお越しください。

 

 

【実践の決意】

原田多鶴子 女性委員

 

 

本日の参加者は、

31社33名。

当単会参加者は19社19名。

未会員は2社2名でした。

 

本日も多数お集まりくださいまして、

ありがとうございました。

 

なお、来週は錦帯橋周辺の清掃作業です。

先に『万人幸福の栞』の輪読をしてから作業です。

ラフな格好で、いつもの会場へお集まりください。

2022年6月15日(水)経営者の集い 講師:(一社)倫理研究所 法人レクチャラー (株)ディーマン 代表取締役 野口 政隆 氏 テーマ:苦難福門~人生はロールプレイングゲーム~

テーマ苦難福門~人生はロールプレイングゲーム~
講師(一社)倫理研究所 法人レクチャラー (株)ディーマン 代表取締役 野口 政隆 氏
会場 岩国国際観光ホテル 4階
時間6月9日(水)18:30~19:30 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=51059
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

梅雨の晴れ間の木曜日。

 

岩国市倫理法人会では、

今週も経営者モーニングセミナーを

行いました。

 

 

【会長挨拶】

岸晃司会長

 

 

あいさつの中で、

本日のゲストの紹介です。

 

 

 

 

 

4名の未会員の方が来られました。

昨日行われました【経営者の集い】の講話に魅せられて

「続きを聞きたくなった」という方が複数名いらっしゃいました。

 

 

【会員スピーチ】

武内和恵 広報代表委員

 

 

倫理法人会に入会して変わったこと。
これからの展望など、
前向きな発言でした。

 

 

【講話】

(一社)倫理研究所 法人レクチャラー

野口正隆氏

 

 

倫理との出会い。

家族のこと。

倫理での学びと実践。

より良い関係を築くための4つのポイントとは?

 

・・・などなど、

もっともっとお聞きしたいという気になる、

お話でした。

 

しめくくりの言葉が印象的でした。

今が最高!ここが一番!

 

 

本日の参加者は26社26名。

当単会参加者は、18社18名。

未会員は社4名でした。

 

多数お集まりいただき、

誠にありがとうございました。