岩国市倫理法人会のモーニングセミナー


      岩国市倫理法人会

次回モーニングセミナーのお知らせ

2021年11月11日(木)第914回 MS 講師:(一社)倫理研究所 スーパーバイザー 北備建設(株) 代表取締役社長 松森 悦子 氏 テーマ:倫理指導の威力

テーマ倫理指導の威力
講師(一社)倫理研究所 スーパーバイザー 北備建設(株) 代表取締役社長 松森 悦子 氏
会場 岩国国際観光ホテル 4階
時間11月11日(木)6:00~7:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=46147
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

岩国市倫理法人会、
今週のモーニングセミナーでは、
初の(?)男女人数逆転現象が起きました!

 

本日の参加者は、29社29名。
当単会参加者は、17社17名。
未会員、5名。(*^^)v
女性が、16名でした。(@_@)

 

参加者人数を読み上げる事務長も、
思わず女性の人数をカウントしたくなったそうです。

 

では、本日のセミナー内容をご紹介しましょう。

 

 

【会長挨拶】

岸 晃司 会長

 

 

倫理は、ちっちゃいことを喜んで

実践することに意義があります。

 

ぜひ、講話を聞いたら、
習ったことをアウトプットしてください!

 

 

【会員スピーチ】

広島西倫理法人会 幹事
新原 一三 氏

 

 

当単会モーニングセミナー代表委員の奥さんと、
二人三脚で講師依頼に心を砕いてくださっていることを
語ってくださいました。

 

 

【講話】

(一社)倫理研究所 法人スーパーバイザー
松森 悦子 氏

 

 

「倫理指導の威力」というテーマでした。

 

広島西では通称「悦子の部屋」(笑)と呼ばれている
松森氏が担当される倫理指導。

 

計算してみたら、
昨日までで通算543人に543時間も、
倫理指導をして来られたそうです!

 

倫理指導を行う中で、
受けられた方が良くなっていく姿を見られることを
何より喜んでおられる様子を語っていただきました。

 

※倫理指導とは:
倫理法人会会員が無料で受けることができる
コンサルティングのことです。

 

 

その他、

講話内容をかいつまんで紹介すると・・・

 

◎奇跡的にありがたかった、
倫理に出会えたタイミングとは。

 

◎会社経営の浮き沈みの中、
ご自分が倫理指導で教えられたこととは?

 

◎モーニングセミナー参加者が、
うなぎ上りに増えた理由。

 

 

本日は、ついに男性より女性参加者の方が多い。
という、岩国市倫理法人会で初の出来事が起きた
記念すべき(?)日かもしれません。

 

 

 

「女性の方が多いのは、たぶん初めてです!」 by 竹本康子 事務長

 

【追伸】

男性の方も、どしどしご参加くださいね♪

男性も女性も、人数が増えると、

ますます楽しくなりますから。\(^o^)/

 

・・・なんてことを

書ける日がやって来るとは。。。(^^♪

 

2021年11月4日(木)第913回 MS 講師:東広島市倫理法人会 副専任幹事 (株)スマート・アンド・カンパニー 代表取締役 中満 健 氏 テーマ:しくじ倫理先生 THE FINAL

テーマしくじ倫理先生 THE FINAL
講師東広島市倫理法人会 副専任幹事 (株)スマート・アンド・カンパニー 代表取締役 中満 健 氏
会場 岩国国際観光ホテル 4階
時間11月4日(木)6:00~7:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=46143
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

岩国市倫理法人会では、
本日もモーニングセミナーを行いました。

 

東広島市倫理法人会からの講師でしたが、
応援参加者がたくさんお越しくださいました。

 

早朝より大勢お越しいただきまして、
ありがとうございます。

 

 

【朝の挨拶】石本崇 顧問

 

 

 

【会長挨拶】岸晃司会長

 

衝撃の事実発覚!!

講師は同じ猿歳なので、同い年だと思っていたら、
一回り違いました~~~!

 

 

【会員スピーチ】竹本康子 事務長

 

社屋移転から今に至るまでの感想。
実践してきたこと。

 

倫理女子会。
・・・などなど。

 

「今は人数が増えて嬉しくてたまらない」そうです。(#^^#)

 

 

 

【講話】中満健 氏

 

東広島市倫理法人会 副専任幹事

 

起業から、法人成り。

業務悪化による、苦難・迷走・どん底。

 

八方ふさがりの時に捨てた5つのこととは?

倫理法人会で出会った謎の天才美人クリエイター?

 

倫理法人会での実践で気づけるようになった、
小さなラッキーの数々。

 

締めくくりは、

小さなラッキー・ミラクルに気づけるかどうかが大事。

とのことでした。

 

本日の参加者は、

 

33社33名。
当単会参加者は18社18名でした。

また、後継者倫理塾の課題である、
モーニングセミナーへの参加は、
ちゃんと実践されましたよ。

 

前列両端のお二人です。
証拠写真撮影しました。(*^^)v

 

朝食の様子は、こちら(#^^#)

 

多数のご参加、誠にありがとうございました。

2021年10月28日(木)第912回 MS:講師 周南倫理法人会 会長 (有)サンコー保険ドクター 取締役 中原 裕美 氏 テーマ:小さな巨人

テーマ小さな巨人
講師周南倫理法人会 会長 (有)サンコー保険ドクター 取締役 中原 裕美 氏
会場 岩国国際観光ホテル 4階
時間10月28日(木)6:00~7:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=45710
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

おはようございます!
岩国市倫理法人会は今週も秋晴れも空の元、
錦帯橋畔の岩国国際観光ホテルで
モーニングセミナーを開催いたしました。

 

 

【会長挨拶】岸晃司 会長

 

いつも笑顔でみんなを元気にしてくれる岸会長!

 

今朝は栞の一節を取り出して
「今ニコニコしてますか~?」
との呼びかけでした。(#^^#)

 

 

【会員スピーチ】江先和也 専任幹事

 

先週のモーニングセミナー以来、
体操の実践をされているとのこと。
ご夫婦仲良く続けておられるとのことです。(^^♪

 

【講話】中原裕美 周南倫理法人会 会長

 

人生の中での2度の谷を
どうやって乗り越えたか?

 

というご自身の体験を主に
語られました。

 

これからも、ふんわりルンルンな私でありたい。
という結びの言葉が印象的でした。

 

 

講師が女性の時には、
女性がいっぱい集まって華やかですね。

 

 

 

【朝食会】

 

2021年10月21日(木)第911回 MS 講師:岩国市倫理法人会 女性委員 Enjoy LOSA 代表 伊東 みはる 氏 テーマ:明朗 愛和 笑顔の力

テーマ明朗 愛和 笑顔の力
講師岩国市倫理法人会 女性委員 Enjoy LOSA 代表 伊東 みはる 氏
会場 岩国国際観光ホテル 4階
時間10月21日(木)6:00~7:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=45707
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

笑顔いっぱいのモーニングセミナーでした!

 

【会長挨拶】

岸晃司会長

 

 

いつもニコニコ、

この頃倫理の活動が楽しくてたまらないという、岸会長です。

 

 

【会員スピーチ】

前田 笑子 山口県モーニングセミナー委員長

急遽頼まれた会員スピーチを「ハイ!喜んで!」として頂きました。

 

 

・”笑子”のお名前にまつわるエピソード。

・倫理の実践はまず通うことから!

 

光から萩まで、

身内の葬儀と、雪で山越えできなかった日をのぞき、

ずっと参加しておられるとのことです。

 

お名前の通り、笑顔にあふれたスピーチでした。

 

 

【講話】

伊東 みはる 岩国市倫理法人会 女性委員

 

 

喜びいっぱいの講話でした。

・生い立ち。

・ご主人との出会い。

・タイムカプセルから出てきた中学校の時の作文から知った、

過去と今のつながり。

 

・・・などなど。

 

 

LOSA体操もご指導いただき、

参加者一同、笑顔で沸き返りました。

 

歳を重ねるごとに知的でスマートな生き方をしましょう。

という締めくくりの言葉に、

こわばった表情筋を慌ててヒクヒク動かしたのは、

筆者だけでしょうか?(^^♪

 

今朝の朝食は、洋食でした。

目先が変わって、嬉しいですね。

 

 

本日の参加者は、

24社25名。

当単会参加者は18社19名。

未会員は1社1名でした。

 

多数お集まりくださり、ありがとうございました。

2021年10月14日(木)第910回 MS 講師:倫理研究所 倫理研究所 法人スーパーバイザー  (株)建商 代表取締役社長 西森 義信 氏 テーマ:倫理経営の根っ子

テーマ倫理経営の根っ子
講師倫理研究所 倫理研究所 法人スーパーバイザー  (株)建商 代表取締役社長 西森 義信 氏
会場 岩国国際観光ホテル 4階
時間10月14日(木)6:00~7:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=45705
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

本日のモーニングセミナーは

倫理研究所より派遣の

法人スーパーバイザー、

西森義信氏にお越しいただきました。

 

【入会式】

 

会長挨拶の中で入会式を行いました。

 

 

原田たづ子氏 ご挨拶

岩国市倫理法人会にも入会したわけについて

 

 

 

【会員スピーチ】

二毛作目(?)の家本喜久雄副会長

 

 

倫理に入会してから実践してこられたこと。

 

 

【講話】

~倫理経営の根っ子~

西森義信 法人スーパーバイザー

 

 

『万人幸福の栞』第5・6条が嫌いなわけ(?)

→お子さんたちの話(#^^#)

 

地球倫理の会 沙漠緑化隊の話

→気づき

 

経営をする上で変えてはいけないもの、

変えなくてはいけないことの違い。

 

経営者がやるべき5つのS

やってはいけない3つの「ない」

 

・・・など、

大いに学びになったセミナーでした。

 

 

本日の参加者は23社23名。

当単会参加者は19社19名でした。

本日も多数お越し下さりありがとうございました。

 

2021年10月7日(木)第909回 MS 講師:広島県倫理法人会 事務長 魅力ぶらんど 代表 上野 律子 氏 テーマ:「人生は苦難福門」倫理法人会に入会しての気付きと実践

テーマ「人生は苦難福門」倫理法人会に入会しての気付きと実践
講師広島県倫理法人会 事務長 魅力ぶらんど 代表 上野 律子 氏
会場 岩国国際観光ホテル 4階
時間10月7日(木)6:00~7:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=45700
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

緊急事態宣言が明けたからでしょうか?

人数多めのモーニングセミナーでした。

ご参加くださいました皆様、

ありがとうございます。

 

【会長挨拶】

 

 

岸 晃司 会長

”輪読で女性に声で押される”という

初めての現象が起きました(@_@)

女性参加者が初の(?)2ケタに!

 

 

【会員スピーチ】

 

 

石本 崇 顧問

倫理を市政にどう反映するか?

障碍者のための行事を立ち上げることができた、

喜びを語られました。

 

 

【講話】

 

 

上野 律子 氏

起業に至るまでの前職の話に始まり、

事業内容、そして、

倫理法人会の学びを通じて得たもの、

気づいたこと、

などを中心にお話しいただきました。

「縁に恵まれてる!」との言葉通り、

広島からたくさんの応援団が参加されました。

 

お土産を持って応援に駆けつけて来られた方も

ありましたよ。(#^^#)

 

明るさと元気を頂けたモーニングセミナーでした。

 

 

女性がいっぱいだったので女子だけの写真も撮ってみました♪

 

 

本日の参加者は31社31名。

当単会参加者は18社18名でした。

 

たくさんのご参加、本当にありがとうございました。

 

 

2021年9月30日(木)第908回 MS 講師:一般社団法人倫理研究所 法人局 法人レクチャラー 佐賀県倫理法人会 相談役 久保田 豊 氏 テーマ:倫理で学び実践

テーマ倫理で学び実践
講師一般社団法人倫理研究所 法人局 法人レクチャラー 佐賀県倫理法人会 相談役 久保田 豊 氏
会場 岩国国際観光ホテル 4階
時間9月30日(木)6:00~7:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=44858
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

おはようございます。
今朝も良い天気に恵まれて、
モーニングセミナーが開催されました。

 

本日の講師は、
遠路佐賀県からお越しになりました。
佐賀県倫理法人会 相談役
久保田 豊 氏です。

 

まずは、時系列に沿って
【会長挨拶】

 

いつもニコニコ笑顔で
倫理の活動が楽しくてたまらない岸会長

 

 

【会員スピーチ】

6月に入会された森松敏氏

 

ご自身を倫理法人会に紹介してくれた、
今日の講師との関わり。
講師がいかに素晴らしい人物であるかなど、
講話の前座にピッタリなスピーチでした。

 

 

ごめんなさい!!
つい本気モードで話を聞き入っちゃいまして・・・
スピーチ中の写真を撮り忘れました(-_-;)

 

【講話】

 

 

倫理を学び、
実践してこられた方だからこその
実体験に満ちた講話でした。

 

・倫理法人会の会費がいかに安いかがわかる計算方法。
・月会費1万円を最大限に利用する方法。
・倫理法人会の行事にもれなく参加するための極意。
・本当の成功は何によって得られるか?
・相手との関係性をよくするための方法。

などなど、
朝からぎっしり充実した内容のお話を堪能させていただきました。

 

本日の参加者は、26社26名。
当単会参加者は、18社18名。
未会員1名。
でした。

 

多数ご参加くださり、誠にありがとうございました。
コロナ状況が落ち着いて参りましたので、
来週からは、朝食会、夜の講師を囲む会など、再開いたします。
お楽しみに。(#^^#)

2021年9月16日(木)第907回 MS 講師:虹色工房代表 絵手紙講師 金本 智代 氏 テーマ:今生きている命精一杯輝かせる

テーマ今生きている命精一杯輝かせる
講師岩国市倫理法人会 会員 虹色工房代表 絵手紙講師 金本 智代 氏
会場 岩国国際観光ホテル 4階
時間9月16日6:00~7:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=44853
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

おはようございます。

 

澄み切った空気の元、
今朝も岩国市倫理法人会のモーニングセミナーは行われました。

 

会長挨拶

岸晃司会長

 

今日も入会式があり、会長の頬は緩みっぱなし?でした。

新規入会者、おめでとうございます。(#^^#)

 

 

会員スピーチ

中濵良太郎研修代表委員

 

マッチングアプリにまつわる楽しい話?

・・・をお聞かせいただきました。

みなさまどうぞ、詐欺にはご用心です。(^^♪

 

 

講話

虹色工房代表

金本智代会員

 

岩国との出会い。

多くの人との関わりの中で学んだこと。

 

いろんなエピソードとともに、

これまで絵手紙人生を振り返ってのお話をしていただきました。

 

 

どこへ行くにも友達がついてきてくれるような人のつながりは、

このようにしてできたんですね~。

 

 

他人との出会いを本当に大切にしていらっしゃるお人柄がにじみ出る、

心温まる講話でした。

 

 

本日の参加者は、32社32名。

未会員は9社9名でした。

 

多くのご参加、ありがとうごさいます。

 

来週は、秋分の日でお休みです。

お間違いないようにお願いいたします。m(__)m

 

2021年9月9日(木)第906回 MS 講師:山口県倫理法人会 キャリア委員長 安本建設(株) 代表取締役社長 安本 賢 氏 テーマ:倫理が教えてくれたこと

テーマ 倫理が教えてくれたこと
講師山口県倫理法人会 キャリア委員長 安本建設(株) 代表取締役社長 安本 賢 氏
会場 岩国国際観光ホテル 4階
時間9月9日(木)6:00~7:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=44850
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

さわやかに晴れた岩国市です。

 

今朝のモーニングセミナーは
3年間山口県倫理法人会会長を務められました、
安本賢氏にご講話いただきました。

 

本日のモーニングセミナー
会長挨拶は盛沢山でした。

 

 

役員辞令交付。
ゴルフコンペ表彰。
前県会長への花束贈呈。
・・・などなどです。(*^^)v

 

 

【会員スピーチ】

 

 

高橋誠 県研修副委員長
夏なのに冬眠していた??そうです(笑)
今期の役を引き受けるにあたってのいきさつなどを
話されました。

 

 

【講話】

山口県倫理法人会 キャリア委員長
安本建設(株) 代表取締役社長 安本 賢 氏です。

 

お母さまが参加しておられたので
「話しづらい」とかおっしゃりながら、
やはり素晴らしい講話でした。(#^^#)

 

 

・3年間の県会長として取り組んだ4つのこと。

・倫理で学ぶ理由とは?
・運を掴むためのカギとは何か?

などなどのお話でした。

 

 

あ~~~、
やっぱり素晴らしい~~~!

 

今日の締めくくり講話の拍手を聞きながら、

3年半前に
「県の会長を引き受けることになりました」
と言われたときの皆さんの反応を思い出し、

 

この単会から輩出された前県会長を誇りに思ったひと時でした。

 

 

本日の参加者は26社26名

当単会参加者は22社22名でした。

2021年9月2日(木)第905 MS 講師:令和4年度岩国市倫理法人会 役員 テーマ:新年度に向けた決意表明

テーマ新年度に向けた決意表明
講師令和4年度岩国市倫理法人会 役員
会場 岩国国際観光ホテル 4階
時間9月2日(木)6:00~7:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=44848
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

おはようございます。
岩国市倫理法人会の今朝のご報告です。

 

倫理法人会は、
年度初めは9月ですので、
今日から新しい役員でのモーニングセミナーです。

 

本日は、役員それぞれが4分間ずつの持ち時間で、
今年度の抱負・決意などを語りました。

 

参加者は20社20名。
当単会参加者は16社16名でした。

 

雨の中ご参加くださり、
誠にありがとうございました。(#^^#)

2021年8月26日(木)第904回 MS 講師:美祢・山陽小野田 倫理法人会 会長 大丸商事(株) 代表取締役 黄 正吉 氏 テーマ:雑草の人生

テーマ雑草の人生
講師美祢・山陽小野田 倫理法人会 会長 大丸商事(株) 代表取締役 黄 正吉 氏
会場 岩国国際観光ホテル 4階
時間8月26日(木)6:00~7:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=44286
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

おはようございます。
久々のスッキリとしたお天気に恵まれ、
モーニングセミナーを開催できました。

 

 

錦帯橋がくっきり見えます。

 

 

【会長挨拶】

 

年度終わりの今日、
『万人幸福の栞』の輪読が、ちょうどピシッと終わりました!

 

 

【会員スピーチ】

中野敏 専任幹事

 

年度末の締めくくりは、
いつもスピーチを依頼する側だった専任幹事自らのスピーチです。

コロナ禍で得たビッグチャンスの話では
思わず熱弁となり、
ベルが鳴る一コマもありました(^^♪

 

 

【講話】

山陽小野田倫理法人会会長の黄正吉氏。

 

ご自分のルーツ、
家業の話、
ご病気の話、
現在の仕事の話。

ご病気を発症した時に
宣告された寿命が、
過ぎたところからのひと踏ん張り。

今おかれた場所で頑張れば
道は開ける!

などなどでした。

 

たくさんのお話をしていただきましたが、
最後の言葉が印象的でした。

「生きていて、生かしてもろうて、
ありがとう。」

命のありがたさで締めくくりとなりました。

 

 

本日の参加者は19社19名。
当単会参加者は14社14名でした。

 

【ここでご連絡です。】

9月いっぱいは、
現在の新型コロナ感染症の状況から、
朝食会、及び前日の
講師を囲む会などの
食事会は、中止となりました。

悪しからずご了承くださいませ。

2021年8月12日(木)第903回 MS 講師:岩国市倫理法人会 会員 Honey Bee Kitchen Club フードディレクター ヒダカ カオリ 氏 テーマ:笑おう、食べよう、歌おう、そして愛し合おう

テーマテーマ:笑おう、食べよう、歌おう、そして愛し合おう
講師講師:岩国市倫理法人会 会員 Honey Bee Kitchen Club フードディレクター ヒダカ カオリ 氏
会場 岩国国際観光ホテル 4階
時間8月12日(木)6:00~7:00 (参加希望の方は事務局までお申し出ください。)
朝食朝食をご希望の方は事務局までお申し出ください。※朝食代金は別途必要です。
この記事のURLhttps://www.rinri-yamaguchi.jp/?p=44280
お問合せ山口県倫理法人会 事務局
TEL:083-941-6535  FAX:083-941-6563

大雨の錦帯橋です。

 

 

お盆ですが、

岩国市倫理法人会は本日も

モーニングセミナーを開催いたしました。

 

【会長挨拶】

 

 

岸晃司会長

 

雨への警戒情報が出ている中、

キャンセルもなく、

多数お越しくださり、

ありがとうございます。

 

やっぱり「行動」であり、

「気持ち」がすべてですね!

 

 

【会員スピーチ】

 

 

垣内太 県普及拡大副委員長

 

不注意から起こした事故による怪我。

それに前後しての社員の出入り。

それらを通して学んだこと、

気づいたこと、などを話されました。

 

印象的だったのは最後の言葉です。

「社員とその家族が幸せになれるように」

 

さわやかなスピーチでした。(#^^#)

 

 

【講話】

 

 

今年6月にご入会されたばかりの、

Hney Bee Kitchen Club代表の

ヒダカカオリさんです。

 

生い立ちから、

料理に興味を持つまでの経緯、

料理学校へ入ることになったいきさつ。

また、プロの料理人としてのキャリア。

 

それらに加えて、

家庭内問題など。

 

イタリアンカフェ専門のコンサルタントとなるまでの

道のりがよ~~~く分かった、

お話でした。

 

結びの言葉がステキでしたね。

 

料理ってわき役だけど、

心からおいしいと思える時が

幸せな瞬間。

「ああ、生きててよかった。

素晴らしい!」

という人生を生ききる♪

 

 

本日の参加者は25社25名。

当単会参加者は、17社17名でした。

 

大雨の中、多数のご参加、

誠にありがとうございました。